- Outlook 2016新バージョンの設定方法をご案内します。
- 「」内は松本インターネットサービス登録書の当該項目を参照して下さい。
設定項目説明
設定項目 | @po.mcci.or.jpの方 | @matsumoto.ne.jpの方 | @poa.matsumoto.ne.jpの方 |
電子メールアドレス | アカウント名@po.mcci.or.jp | アカウント名@matsumoto.ne.jp | アカウント名@poa.matsumoto.ne.jp |
受信メールサーバの種類 | POP3 |
受信メールサーバ(POP3) | mbox.mcci.or.jp | mail.matsumoto.ne.jp
(mail:エム・エー・アイ・エル) | mail2.matsumoto.ne.jp
(mail2:エム・エー・アイ・エル・2) |
送信メールサーバ(SMTP) | mbox.mcci.or.jp | mail.matsumoto.ne.jp
(mail:エム・エー・アイ・エル) | mail2.matsumoto.ne.jp
(mail2:エム・エー・アイ・エル・2) |
受信メールサーバアカウント名 | アカウント名@po.mcci.or.jp | アカウント名@matsumoto.ne.jp | アカウント名@poa.matsumoto.ne.jp |
受信メールサーバパスワード | 松本インターネットサービス登録書のパスワード(メールアカウントの下のパスワードです。) |
送信メールサーバの認証 | 認証を必要とする |
送信メールサーバアカウント名 | アカウント名@po.mcci.or.jp | アカウント名@matsumoto.ne.jp | アカウント名@poa.matsumoto.ne.jp |
送信メールサーバパスワード | 松本インターネットサービス登録書のパスワード(メールアカウントの下のパスワードです。) |
送信メールサーバのポート番号 | 587 |
■ Outlook 2016を起動します。
■ はじめて設定を行う場合は下のような画面が表示されます。メールアドレスをご入力後、詳細オプションをクリックし、『自分で自分のアカウントを手動で設定』にチェックを入れます。

■ 次にアカウントの種類を選択する画面に移ります。ここで”POP”を選択してください。

■ POPアカウントの設定画面に映ります。画面ののようにお客様のメールアドレスに対応する受信サーバーおよび送信サーバーを入力してください。すべて入力後、接続ボタンをクリックしてください。
受信サーバーや送信サーバーはお手元の登録書をご参照いただくか、ページ上部『設定項目説明』をご参照ください。

■ 最後に『ユーザー名』と『パスワード』の確認と入力を求められます。ユーザー名にお間違いなければ、パスワードを入力してください。
※ユーザー名はメールアドレスと同じものとなります。『パスワード』は登録書の『メールアカウント』の下に書いてあります。

入力後、『OK』ボタンをクリックしてください。
■ 無事に完了すると下記の画面が出てきます。『完了』ボタンをクリックして完了してください。設定は以上となります。

『新しい電子メール』でご自身のメールアドレス宛のメールを作成し、無事に送受信できるかご確認ください。
エラーが発生した場合、もう一度設定内容をご確認ください。